薪ストーブ生活を始めたい時に読むサイト
薪ストーブライフハック
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 薪の通販

2020-05

薪の調達

薪の端材(コロ薪)入れを作ってみた

今日から土場に置いておいた木製パレットを使って、薪の端材収納ボックスを作る。 木製パレットの上に、ワイヤーメッシュで囲いをつくる。 地面(アスファルト)の上に直接置くと下からの湿気で腐ってしまうので、空間を空けるためにパレットを敷き、風通しが良くなるようにワイヤーメッシュで囲うのだ。
2020.05.01
薪の調達

プロフィール

運営者
薪福
薪福

岩手で薪ストーブ生活しています。
ついでに薪も販売しています。
なので自分は規格外商品の余り物を使っています。

薪福をフォローする

最近の投稿

  • 薪の端材(コロ薪)入れを作ってみた
  • 枝薪を1本づつ玉切りしてみたら
  • チェンソー玉切り用アタッチメント(バカ棒)を作ってみた
  • 枝薪をまとめて玉切り台で切った方法
  • ツムラのチェンソー目立て機をレビューしてみた

最近のコメント

  • ホームセンターで薪の値段を調査した結果 に 和山 より

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • 薪の種類
  • 薪の調達
  • 薪ストーブの煙突
  • 薪ストーブメーカー
  • 薪ストーブ設置

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
薪ストーブライフハック
© 2019 薪ストーブライフハック.
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • 薪の通販
  • ホーム
  • トップ