薪の調達 薪の端材(コロ薪)入れを作ってみた 今日から土場に置いておいた木製パレットを使って、薪の端材収納ボックスを作る。木製パレットの上に、ワイヤーメッシュで囲いをつくる。地面(アスファルト)の上に直接置くと下からの湿気で腐ってしまうので、空間を空けるためにパレットを敷き、風通しが良くなるようにワイヤーメッシュで囲うのだ。 2020.05.01 薪の調達
薪の調達 枝薪を1本づつ玉切りしてみたら 新しく作った玉切り用アタッチメントを小型チェンソーに装着して、枝薪を切ってみた。昨秋から積んであった長さ120cmの枝薪を 1日かけて(正味5時間かかった)40cmに切り分けた。 2020.04.20 薪の調達
薪の調達 チェンソー玉切り用アタッチメント(バカ棒)を作ってみた 使用するチェンソーはセノアのこがる君(10インチバー)で、細い枝を一定の長さに切り刻むために使う。チェンソーのバーに切り刻む長さの目印を取り付けたい。 2020.04.19 薪の調達
薪の調達 枝薪をまとめて玉切り台で切った方法 枝薪を効率的に切る方法を模索している。120cm程度に切って山から運搬してストックしておいた枝を40cmの長さに切り揃える。まとめて切った方が早そうだ。準備にちょっと手間取るけど。 2020.04.18 薪の調達
薪の調達 効率的に原木を玉切りできる方法とは? 薪作りで、避けては通れないのが玉切り作業だ。チェンソーで原木を薪にする長さに切ることをいう。単純で重労働でおもしろくないこの作業を、楽しみに変えてくれるものはないだろうか? 2020.02.05 薪の調達
薪の調達 効率の良い薪割り台とは? 古タイヤを薪割り台の上にのせて、薪割りする方法をご紹介します。2012年からずぅ~っと使い続けている。これで年間20トン弱の薪を生産しています。 2020.01.29 薪の調達
薪の調達 ホームセンターで薪の値段を調査した結果 2020年1月25日、地元のホームセンター「コメリ」で、薪の値段を調査した結果です。大寒をすぎてもまだまだしばれるこの時期に、薪を切らしてしまい、ホームセンターに駆け込む人もおおいです。 2020.01.26 薪の調達
薪の調達 薪を取引する際に必要な知識、測り方・単位は? 薪を購入したり取引をする場合、また、1シーズンでどれくらいの薪を消費するのかということを知るうえで、薪の容積を測る単位は知っておきたいですね。 2020.01.25 薪の調達
薪の調達 薪割り斧の使用感・レビュー 斧には国産の和斧から外国製まで多くのメーカー・種類があります。薪文化は外国の方が進んでいて、薪割り斧でも名器と言われるのは外国製品でした。今でも人気ですが職人の手づくりゆえ価格は安くはありません。昨今の技術革新は目覚ましいものがあり、斧の分野も同様です。人それぞれ好みがあり、どれが一番と決めれるものではありません、相性ですね。 2020.01.23 薪の調達